賢いキッチンアイテム無印良品「ホーローの保存容器」

ピクニックにも保存容器が便利!
待ちに待った春!ピクニックやBBQが楽しい季節ですね。新しい出会いもあり、持ち寄りパーティーを計画している方もいらっしゃると思います。
そんなとき、わたしはホーローの保存容器をお弁当がわりに使っています。ピクニックというと、昭和ど真ん中のわたしは三段重を思い浮かべてしまうのですが(笑)、それだと収納する場所がない!ふだんは使えない!と悩んだ結果、ホーローの保存容器にたどり着きました。
とっても優秀!無印良品のホーロー保存容器
わが家は無印の「バルブ付き密閉ホーロー保存容器」を愛用しています。重ねて持ち運びができて、さらに密閉もできるので汁漏れの心配もありません。食材のにおいがつきにくいのもホーローの特徴だからお弁当にもぴったり。
何を入れてもかわいく見えるつるんとした質感や角が丸いフォルムもお気に入り。持ち寄りパーティの際は、そのままテーブルに出してもサマになりますよね。
オーブンを使ったら、そのままテーブルへ
ホーローはオーブン調理OK!「グラタン」や「ぎゅうぎゅう焼き」をつくる際も、わが家はホーローを活用しています。ピクニックや持ち寄りパーティのときは、オーブンで焼き上げたら、そのまま蓋をして持ち運ぶだけ。洗いものの手間も省けてうれしいですね。ホーローは保温性が高いことも魅力です。ただ、電子レンジは使えないので注意が必要です。
重ねて保管できるから、毎日大活躍
三段重となるとふだんは出番がありませんが、ホーローの保存容器なら、つくり置きに、常備菜入れに、毎日大活躍!重ねて収納できるから、冷蔵庫もすっきり整います。
持ち運びラクラク!
わが家は運動会のお弁当に春雨サラダや南蛮漬けなどをよく持っていきます。(今はコロナでその機会もないのですが)その際も容器はホーロー。前日につくって、冷蔵庫で保存して、翌日はそのまま持っていくだけでOKなので、気持ちもラクです。
ホーロー容器でスコップゼリーやプリンなどもつくってみたいなっと、思っています!子どもたちのお弁当箱としてもいいですよね。みなさま、楽しいピクニックを!

フリーランスのライターとして、雑誌やWEB、カタログなどの取材執筆を行う。ときどきかご屋さん。長女・次女のふたりの子をもつ母。ログハウスで家族4人暮らし。隙あればキャンプへ行きたい。