部屋干しに便利なハンガー

梅雨時期の室内干し
梅雨の季節がやってきました。部屋干しするにも干し場所に困ってしまう、たくさん干したいけどハンガーが少ない、なんて悩みも増えてしまいます。そこで今回は便利な室内干しアイテムをご紹介します。
洗濯が終わったらすぐに干す
洗濯が終わったら、洗濯機の中に衣類をいつまでも入れておかずに早めに干しましょう。室内干しの嫌な臭いの元である雑菌は、衣類に残った水分で繁殖されてしまうので、早めに干して乾燥させることが大切です。部屋干しする場合、除湿器や扇風機、サーキュレーター、エアコンなどを使い、送風することで洗濯物が早く乾くのでお勧めです。
部屋干しアイテム<ダイソー 部屋干しハンガー>
室内干しといっても、干す場所にも困りがちですが、この室内干しハンガーはドア上部、ドアノブ、ハンガーポール、タオルバー、タンスの引き出し、椅子の背もたれ、テーブルの天板や棚板など家の中のいろんな場所で使用できるという優れものなのです!
3段階に角度調整可能!
フック部の角度が変えられるのがまた優れているポイントです。掛けるものによって本体の傾きが大きい場合は、3段階の調整でフック部の角度を変えると傾きを少なくできます。フック部はロックが付いているのでしっかりと固定されます。
ドアの上部に引っ掛けて
クローゼット内で省スペース収納
浴室でも大活躍!
浴室乾燥機は洗濯物の乾燥にとても便利です。浴室に干す時もこの室内干しハンガーが活躍してくれます!
梅雨ではなくても、室内干しをすると花粉や黄砂から守られるというメリットもあります。便利なハンガーを利用しながら快適な梅雨をお過ごしください。

松下 香奈
衣食住を通じて「暮らしはちょっとのことでグンっと楽しくなる!」をモットーに活動しているSSS-Style+®に所属の整理収納アドバイザー松下香奈。3人の女の子ママ。セミナー講師なども行っている。
おすすめ記事