家を建てるなら家を建てたい!とちぎの住まいづくり

庭木の上手な選び方

  外構・庭づくり

木は成長するもの。剪定しやすいものを選ぼう!

庭づくりにおいて、どんな木を選んだらよいか迷われる方も多いと思います。家の庭を彩る樹木は、家の印象を大きく左右しますので、よく考えて選びたいものですね。

また庭木は、生きものですので成長していきます。大きく成長したら動かすことも困難ですので、その木の特徴なども考慮して植える場所をよく検討しましょう。管理としての剪定も必要になります。

おすすめするのは、ある程度の大きさを維持でき、剪定しやすい樹木です。街路樹や公園にあるような大木になるような樹木は、手入れの面から考えた場合、避けるほうがよいでしょう。

落葉樹、常緑樹の特徴とは?

一般的に樹木は、「落葉樹」と「常緑樹」の分類で言われます。落葉樹とは、主に春に新芽を出し、秋にはほぼすべての葉を落とします。特徴として、新芽のあざやかな黄緑色や、落葉時の赤や黄色の紅葉を楽しめますので、季節の移り変わりを感じられるのが魅力です。夏は木陰をつくり、強い日差しを遮ってくれますし、冬は葉を落とすので、低くなった太陽の日差しを室内まで届けてくれます。

ただし、目隠し等に利用したい場合は、冬期は葉を落とすため、役割を果たせなくなることがあります。植える場所をよく考えておくとよいでしょう。

一方、常緑樹は、年間を通して葉をつけている樹木のことです。古い葉っぱが順次入れ替わるので、落ち葉が少ないのが特徴です。「落ち葉の掃除が嫌だから常緑樹がよい」とか「常緑樹なら落葉しない」と思う方もいますが、落ちないわけではありません。落葉樹のように、「ある時期に一斉にすべての葉を落とすことがない」だけで、葉は生え替わっているので常緑樹も落葉をしますのでご注意ください。

針葉樹と広葉樹とは?

一般の方が見分けられる違いは、文字の表す通り、葉の形です。葉の形が広がり、針のように尖った形状のものを針葉樹(しんようじゅ)、葉の形が広がりのある丸に近い形状のものを広葉樹(こうようじゅ)と言います。

わかりやすい例を言えば、ミズナラやクリ、ケヤキが広葉樹で、スギやヒノキが針葉樹です。葉の形も違いますが、幹の形状にも違いがあります。一般的に針葉樹はまっすぐ上に伸びるものが多く、広葉樹は上にも横にも伸びるため樹木全体の形状も全体的に丸みを帯びた形状になるものが多いです。

植栽する場所によって選び方は変わる

家のテイストや木を植えたい場所によって、ふさわしい樹木は変わります。下記を目安にしてください。

アプローチ(道路から玄関までの通路)

シンボルツリーとなる樹木。四季の移り変わりを感じたい方は落葉樹がおすすめです。

洋風の庭

夏にテラスやデッキ等に木陰をつくってくれる樹木がよいでしょう。

和風の庭

紅葉等を楽しめる和風の樹木。飛び石や景石と組み合わせ、景色をつくるように配植します。和風庭園には多くの知識や手法が必要となります。庭における樹木の選定や配置では、洋風和風を問わず室内側からの見え方にも配慮するとよいでしょう。

隣地付近の生垣

隣地からの視線を遮りたい箇所には、常緑樹が適しています。

おすすめの植栽

樹木を選定する際には専門業者(外構業者)に相談することがよいと考えますが、参考までにいくつかの樹木を紹介します。

落葉樹 ヒメシャラ、イロハモミジ、ハナミズキ、ヤマボウシ、オトコヨウゾメ、クロモジ、アジサイ、ブルーベリー

常緑樹 ソヨゴ、シマトネリコ、オリーブ、キンモクセイ、コニファー
※ 日陰でも耐性がある樹木としては、常緑樹ならソヨゴ、アオキ、ナンテン。落葉樹ならイロハモミジ、アジサイなどがおすすめです。紅葉を楽しみたい方は、イロハモミジ、ハナミズキならがよいと思います。

グランドカバー シバザクラ、タマリュウ、ヒメイワダレソウ、フイリヤブラン

生垣 プリペッド(シルバープリペッド)、レッドロビン

モミジは季節を感じられる代表格のシンボルツリー。
常緑樹のキンモクセイ。秋になるとオレンジの花が咲き、香りを放ちます。

低木の樹木なら低価格で手入れも楽

最近は、落ち葉の処理や剪定が大変であるとの理由や、予算を抑えるために樹木を植えないという方もいます。高木は価格も高価となりますが、低木であれば比較的安価に入手できるものもあります。植栽は季節の移り変わりを感じられますし、自然との触れ合いの場にもなります。また、建物だけですと無機質になりがちですが、緑が少しあるだけでお家をぐっと引き立ててくれます。住まいの演出も楽しめますので、ぜひ、楽しみながら庭づくりをしていってほしいと思います。

木のまわりに草花を植栽して華やかな花壇をつくっても。

株式会社日本設計 代表取締役 鈴木浩之

「お客様にとっては、住まいは一生暮らす場所。そこでの暮らしを、そこで暮らす人の立場で一緒に考えること。お客様の要望や私達の提案は、多方面から検討した時、本当にお客様のためになってるか?」 いつもそればかりを考えている建築外構設計事務所です。「家を眺めてみて、何か物足りない、なんだか不便を感じる…」。そんな方は、予算に応じて段階的に考えてみませんか。一緒に考えるのが私の仕事です。
http://www.g.ishizue.co/

\Share/
おすすめ記事
\ PR /
注文住宅 【施工事例】
Contents
  • mini ico家を建てたい!とちぎの住まいづくり
    ©2022 とちぎの住まいづくり All rights reserved.
    運営:すまいポート21宇都宮本店