家を建てるなら家を建てたい!とちぎの住まいづくり

本が多すぎるとお悩みの方へ~本を買う前に考えるヒント~

  家事のコツ

本棚があふれるのはなぜ? 本との付き合い方を考えよう

気がつけば本棚があふれ、「読みたいと思って買ったけど時間がなくて読めてない…」「少し読んでみて難しかったけれど、いつかまたチャレンジするときがくるかも」など、手放すに手放せない本ばかり、とのお悩みの声をよく耳にします。

今回は、本棚の整理収納法の一歩手前、本をできるだけ増やさない工夫をしながら読書を楽しみたい、私流の「本との付き合い方」について書いてみます。本との付き合い方は人それぞれ。好きなジャンルや本から得たいものでまったく違います。自分の場合はどうかな? と考えていただくひとつのきっかけになればと思います。

本を買う基準は、今すぐ読みはじめられるかどうか

あふれた本棚を見て気が滅入るのは、本の量が多いということだけではなく、「読もうと思ったのに読めていない」という自分の行動に対するストレスもあるように感じます。その原因はやはり、本を買ったことで満足してしまい、「いつでも読める」という気持ちからついつい読むのを後回しにしてしまい、本がどんどん増えてしまう、ということが大きいのではないでしょうか。

本以外の整理収納でもそうなのですが、「使うかも」「あとで必要かも」と買ったものは、結局使わないことが多いように思います。だからといって、本が増えることを懸念して、本との出会いを拒みたくはありませんよね。そういった意味で私は図書館という場はとても貴重だと感じています。

良い点として挙げられるのは、自宅の本の量が増えないということだけではなく、今読もうという気持ちが強くなるということ。借りられる期間が決まっているから、後回しにする確率は、買うよりも減ります。

そして、読みはじめたものの、興味が続かなくて読み切れなかったとしても、期限がくるとすぱっと手元からなくなるのもよいですね。本棚で目にするたびに「読めていない…」と脳内メモリを使うよりも、精神衛生上よいと私は思います。ですので、図書館は自分に負担をかけず、自分にとってお気に入りの1冊に出会うとてもいい空間だと思います。

ただ、借りられる期間が決まっているのは、せわしなくて嫌だという方、人気の本は予約して待つ時間が嫌だという方もいらっしゃることでしょう。図書館で借りる方法は「そんなに急ぐわけではないけれど、読みたい本」がある人におすすめです。

何度も読みたい? 一度でいい?

わが家の中学1年生の娘は、友だちのあいだで話題になったマンガ本などは、レンタルショップで借りています。お小遣いを節約するために、レンタル代の安い曜日に、一度に2冊借りると決めているようです。

一方、自分が好きな作家さんの本は、何度も読み返したいと思うようで、お小遣いやもらった図書カードで買っています。

この「何度も読み返したい本かどうか」というのは、私も本を買うかどうかを決めるときに大切にしているポイントです。「ちょっと読んでみたい」という本がたくさんある方には、図書館で借りるほか、電子書籍のサブスクサービスを利用するという方法もありますね。

いかに読む時間を確保するか、を考える

本を読みたいのに読む時間がない、という現状を打破するために、私は最近新しいことにチャレンジしてみました。オーディオブック(プロのナレーターが朗読した本を聴ける音声コンテンツ)です。

何をいまさら…という方も多いかと思いますが、私は今まで、「本は文字で読むもの」という思い込みが激しく、ラジオや音声配信アプリは聞いていても、オーディオブックに手を出したことはありませんでした。

最近、運動不足解消のために、娘の習い事の待ち時間のあいだにウォーキングをしようと決めたのですが、ただ歩くのもな…とスマホでオーディオブックを聞きながら歩いてみました。すると、これがいい!! 普段はあまり読まない類の自己啓発本を選んでみたのですが、歩きながら、読み上げられる言葉にヒントをもらっていろいろ考えられるので、1時間はあっという間。とても有意義な時間を過ごせています。

家事をしながら、通勤しながら、など、意外と「ながら」の時間は多いもの。その時間を耳からの読書に充ててみてはいかがでしょう?いろいろなアプリがあり、無料お試しの期間もあるので、初めての方もトライしやすいと思います。

買った本は「消費する」気持ちで

私は長い間、自分で買った本も折り目を付けず、きれいに読むのが無意識の習慣になっていました。図書館で借りたときの癖かもしれませんし、小さい頃に言われた「本は大切に扱いましょう」が身にしみついていたのかもしれません。

しかしここしばらくは、勉強のために買った本は、線を引きながら、場合によっては自分が感じたことを書き込みながら読むようにしてます。

これは、私の好きな作家さんがそうしていると読んだのをきっかけに真似をしてみたのですが、やはり、ただ読むよりも何倍も頭に入ってきやすくていいですね。電子書籍だと、消すことができるという安心感で、罫線や書き込みがしやすいですが、私は紙の本も、どんどんそうしていこうと思っています。

フリマサイトやリサイクルショップには売れなくなってしまいますが、先のことを考えてきれいに読むよりも、書いてあること全部吸収する、くらいの意志で読書に臨んだ方が、本も、作者さんも嬉しいのではと思うようになりました。

どう手放すのかを考えるよりも、買うときに慎重に。そして買ったからにはとことん味わい尽くす…そうすることが「本に向かい合う」ことになり、結果本棚があふれることが減るのではないかと私は思っています。

また、自分が読書に求めるもの―たとえば、知識を増やしたいのか、文学を味わいたいのか、新たな気づきが欲しいのか、などによって、最適な本のかたちや入手方法も変わってきます。自分にとっての優先順位を考えることも、本との付き合いを考える上で大切なことですね。


片付け相談所かげいろ 石原 智子

整理収納アドバイザー1級。インテリアコーディネーター。「おうちを心地よい空間に」を活動の軸として、個人宅での整理収納レクチャー、新築時の収納計画などの依頼を受けている。
◎片付け相談所かげいろ: https://kageiro.com
◎栃木県の有志の整理収納アドバイザーの集まり「トチカタ」: http://tochikata.info/

\Share/
おすすめ記事
\ PR /
注文住宅 【施工事例】
Contents
  • mini ico家を建てたい!とちぎの住まいづくり
    ©2022 とちぎの住まいづくり All rights reserved.
    運営:すまいポート21宇都宮本店