家を建てるなら家を建てたい!とちぎの住まいづくり

片づくキッチン収納のコツ

  家事のコツ

使いやすいキッチン収納

キッチンは一日の家事の中でも一番長く過ごす場所ではないでしょうか。だからこそ快適に過ごせるキッチンにしておきたいものですね。調味料を出し入れする度にちょっとストレスを感じる、グラスやお皿を取り出すのが面倒だなど感じている場合は収納を見直すことで、それが解消され料理をするのもグンと楽になるかもしれません。今回は収納方法や、収納のコツをご紹介します。

「取り出しやすい」場所に使用頻度の高い食器を

キッチン収納で一番大事なことは、「使いやすい」「戻しやすい」ということです。出し入れしやすいのは腰高から目線くらいまでの高さです。いつも使う食器を使うのに、かがんだり、背伸びをするのはストレスになってしまうので、普段よく使う一軍の食器は出し入れしやすい場所に収納します。

お正月やクリスマスなど季節行事のときだけ使うような出番が少ない食器は上の段や、下の段へ収納しましょう。

サイズや種類の違うお皿を重ねて収納してしまうと取り出しにくくなるので、ディッシュラックなどを使い1段の棚を上下2段に仕切って種類ごとに収納します。デッドスペースも活用でき、お皿の出し入れがスムーズになります。

アイテムごとに定位置を決める

キッチンは家の中でもアイテム数が多い場所なのでごちゃごちゃしがちですね。キッチンは限りあるスペースなので本当に必要なものを見極めて収納します。その選び抜かれた調理器具の収納場所は動線に合わせて定位置を決めます。それぞれ使うエリアを収納場所することで移動距離が短くなり時短にもつながります。包丁やまな板、ボウルなどはシンク近くに、フライパンや鍋などはコンロの近くに、おたまや菜箸はすぐ手が伸ばせる場所が最適です。

フライパンや鍋を重ねて収納すると取り出しにくくなるので、ファイルボックスなどの収納ケースを使って立てて収納することで出し入れもしやすくなりますよ。

お弁当箱と水筒など同じグループのものは同じ場所に収納すると朝の忙しい時間にも慌てることなく取り出せます。

カトラリーは適量を、見やすく収納

お箸や、スプーン、フォークなどのカトラリーはアイテムごとに分類して収納します。分類せずにまとめて収納してしまうと、人数分を取り出すのに時間がかかってしまいます。カトラリーも必要以上に収納してしまうとごちゃついてしまうので、古くなってしまった物や使っていないものは処分し、適量を持つことで引き出しの中もすっきりします。

引き出し収納は上から見ると何が入っているのか一目瞭然ですので、小さい子どもにとっても取り出しやすくお母さんのお手伝いができます。

使用頻度の低いものは高い場所でもOK

キッチン用品も普段使いするものと、普段あまり使わないものを分けて収納します。使用頻度が高いものを出し入れしにくいところに収納してしまうと、片付けるのが面倒になり、結果出しっぱなしになってしまいます。

吊戸棚の上段は重箱や季節ものアイテムなど使用頻度が低いもの、下段は手を伸ばせばすぐに届くコーヒーセットや調味料、食品ストックなどを収納します。さらにラベリングをすることでものを探すという無駄な時間もなくなり、戻す場所もすぐにわかってキッチンが散らかることもなくなります。

なお、高い吊戸棚には吊戸棚ストッカーを使うと便利です。前面に大きな取っ手が付いているので、しっかり持て、さっと取り出せて便利です。

ちょっとしたコツや工夫でキッチンの使い勝手は格段に上がります。キレイに片付いたキッチンは掃除もしやすくなり、気持ちもすっきりします!キッチン収納を見直して、家事の効率UPをしてみましょう。


松下 香奈

衣食住を通じて「暮らしはちょっとのことでグンっと楽しくなる!」をモットーに活動しているSSS-Style+®に所属の整理収納アドバイザー松下香奈。3人の女の子ママ。セミナー講師なども行っている。

\Share/
おすすめ記事
\ PR /
注文住宅 【施工事例】
Contents
  • mini ico家を建てたい!とちぎの住まいづくり
    ©2022 とちぎの住まいづくり All rights reserved.
    運営:すまいポート21宇都宮本店